タクシーより自由に!
 遠距離の為に、高い交通費用の関係で専門医の診察治療を受けられない患者様を見てきました。

 そこで何か方法は無いのか?  そしてタクシー費用より安く、 自由に動ける福祉車両のレンタカーに辿り着きました。

 通院だけではなく、車いすのまま乗車してドライブや、入院中や施設入所中にちょっとご自宅まで。

 車いす操作や車両操作につきましては、民間救急スタッフ、医療従事者が説明指導いたします。
  又、ご自宅等への移乗等のご指導にも伺いますのでご相談ください。
 車両と料金
 軽自動車(車いす専用)
車いすのまま乗車スロープタイプ。
運転手・助手席・車いす1台 合計3名乗車できます。
6時間まで 12時間まで 24時間まで 以降1日毎に 以降1時間毎に
4,000円 6,000円 8,000円 7,000円 1,500円
   ミニバン ※福祉車両ではありません。      
運転手を含め7人乗りのミニバンです。
ご家族などでの移動に便利です。
車椅子での乗車はできません。
6時間まで 12時間まで 24時間まで 以降1日毎に 以降1時間毎に
5,000円 7,000円 9,000円 7,000円 1,500円
 ご利用方法
【ご予約】
 ・原則ご利用の3日前までにお電話にてお申込みください。

【予約時のご注意事項】
 ①運転される方の中に免許取得6カ月未満の方がいる場合、免許取得3年以上の経験者が
  同乗されることを条件とさせて頂きます。予めご了承ください。
  ※ワンボックスは免許取得1年以上が条件になります。
 ②法令の定めにより、運転者付きの貸渡し、あるいは運転者の紹介・斡旋などは行えません。
 ③ペットを同乗させる際には、ゲージ等などに入れるなどして直接車両へ触れさせないで下さい。
  万が一ペットが直接車両のシート等へ触れた場合や清掃が必要な場合は車内清掃代業者依頼
  (20万円)及び休業補償(NOC)を請求させて頂く場合がございます。
 ④免許証及び本人確認が出来る書類をご持参下さい。(詳しくは下記貸渡手続きをご覧下さい。)
 ⑤予約の際定めた運転者と実際の運転者が異なる場合貸出しは出来ません。定めた運転手以外
  で事故の際は保険適用外となります。

【ご利用時(ご来店時)】

  ※操作上の注意や、ハザードランプ、サイドブレーキ、スペアタイヤの位置など、その他気になることをご確認ください。

 ●ご用意いただくもの ※レンタカーご利用当日はご契約者様が次のものをお持ちください。
  ①運転される方の免許証(運転者が複数の場合は全員の運転免許証)
  ②お支払いに必要な代金(※現金のみ)
  ③本人確認書類(下記いずれか1点をご持参下さい。)
   ※本人氏名と現住所の記載があるもの
    ・健康保険証
    ・年金手帳
    ・パスポート
    ・在留カード
   ※発行から2カ月以内、本人氏名と現住所の記載があるもの
    ・公共料金の領収書(電気、ガス、水道、電話、NHK)
    ・税金などの領収書(社会保険料領収書、国税、地方税領収書、納税証明書)
    ・住民票
    ・印鑑登録証明書
   ※上記以外】
    ・住民基本台帳カード(本人氏名と現住所、顔写真記載があるもの)
    ・社員証、学生証(本人氏名と顔写真の記載があるもの)
    ・クレジットカード(カード決済の場合) 

 ●その他、次の確認をさせて頂く場合があります。
  ・携帯電話への着信確認
  ・緊急連絡先(親族の方)への確認
  ・勤務先への電話による在籍確認

【お支払い】
  ・現金のみご利用になれます。
  ・基本料金、免責額補償制度加入料、オプション料金などをご出発前にお支払いください。

【確認事項】
  ・貸渡期間中は必ずレンタカー貸渡証を携帯してください。貸渡期間中の保管場所の確保、日常点検
   整備などを含む貸渡車両の管理者はお客様となります。レンタカーをご利用中に駐車違反となった
   場合お客様の責任において 反則金(及びレッカー移動経費等)をお支払い頂きます。 

【ご返却】

 ・燃料について…ガソリンは満タンでご返却下さい。返却時に給油時の領収書(レシート)の提示が必ず必要になります。
  (満タンでない場合使用燃料に関わらず一律5千円<普通車は1万円>請求させていただきます。)
 ・ご返却時間について⇒ご返却時間を変更される場合や返却時間に間に合わない場合は、事前に必ずご連絡下さい。
  レンタカーの営業時間はお問い合わせ下さい。
   ※営業時間外のご出発、ご帰着は出来ません。
   ※ご返却時間延長の場合は延長料金がかかります。(当初の返却予定時間を起点として算出します)
   ※お車の予約状況によっては、延長出来ない場合があります。
 ・ゴミについて⇒ゴミは必ずお持ち帰り下さい。車内放置分につきましては、一律5千円請求させていただきます。
 ・匂いや汚れがある場合は、清掃消臭代として、業者委託分を請求させていただきます。
 ご利用上のご注意事項
 【貸渡証・約款・車検証】
  ・警察官または陸運支局の職員などから提示を求められる事がありますので、貸渡期間中は必ず本証をご携帯下さい。
  ・チャイルドシート装着の確認:6歳未満のお子様が乗車される場合には、チャイルドシートの使用が運転者に義務付け
   られています。チャイルドシート(料金別)をご予約頂くかご持参下さい。
  ・ご出発前に必ずお客様の責任において装着確認をお願い致します。装着不具合により生じた事故などについては責任を
   負いかねます。
  ・カーナビ利用について:カーナビ使用により設定されるルートはあくまでも参考ルートとしてお使い下さい。
   所定時間の相違などによる損害については責任を負いかねます。
  ・シートベルト着用について:助手席はもちろん、後部座席にも乗車する方がいる時はシートベルトを着用して下さい。
  ・車両管理について:貸渡し期間中の保管場所の確保、日常点検整備などを含む車両の管理者はお客様となります。
  ・その他:乗用車による引っ越しなどの荷物運搬利用はご遠慮下さい。

  保険・補償等に関する詳細 ⇒ 
  レンタカーつなぐ約款 ⇒ 

Copyright (C) 2011- (株)トランスポートつなぐ All Rights Reserved.
民間救急つなぐ 鹿児島民間救急サービス協会 メール